ごあいさつ
当会ホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。
【沿革】
当会は 1948 年に神奈川県鍼灸医学会として発足し、2013 年には公益社団法人となりました。また、2018 年に創立 70 周年を迎えました。
【目的】
当会は県民の皆様の健康維持増進を図ることを目的としています。そのために医療連携を目指すための医療最新知見の共有、専門知識の習得や技術の研鑽・鍼灸の普及啓発活動を行い、鍼灸師の資質向上および鍼灸師の権益拡大を図ることで目的の達成を目指します。
【活動】
新しい鍼灸を模索し、【学術部】講習会やセミナー開催を介した臨床力(医療最新知見、推論力、技術力など)の向上、【広報部】会報や広報誌の発行による各種情報発信、【普及部】鍼灸体験事業として横浜マラソンを軸とした県内のマラソンケアボランティアや市民向けの健康講座などの普及活動、【保険部】療養費適正運用研修会や取扱い講習会の開催、それを通じた療養費活用の推進、【組織共済部】忘年会など会員イベントをはじめ会員の慶弔、新入会員のフォローなどの共済事業、【危機管理委員会】災害医療研修会や行政との連携を進めるなど災害時に備えて準備を進めております。
以上の活動を通じ、県民の皆様の健康維持増進への寄与、会員の皆様の資質向上や会員相互共益活動を行っております。
【お誘い】
上記の活動をする上で一人でも多くの鍼灸師の力が必要となります。神奈川県鍼灸師会は県民の皆様に喜びと感動を提供するため多くの活動を行っております。
また当会の上部団体である(公社)日本鍼灸師会が他団体と協調し、行政への折衝を続けた結果、療養費(保険)が平成31年より改定され、医療の一員として一歩前進したと言えます。
これも組織として鍼灸師の皆様と一致団結した活動と言えます。そして、当会では更に県内関係団体と協調し、更に療養費(保険)の推進を図っております。
未来に向かって共に活動していただきたく、皆様のご入会を切にお待ちしております。
公益社団法人 神奈川県鍼灸師会
会長 清水 慎司